2016年度年次大会論文集

一括ダウンロードはこちらから可能です。(172MB)

WC1: 一般

12月14日(水) 11:00-12:30、会場: RoomH、
座長: 竹村治雄(大阪大学)

ビジネスゲームの授業実践におけるタブレットを活用による意識づけとなる要因の分析

立野貴之(松蔭大学), 舘秀典(東京福祉大学), 金宰郁(松蔭大学)

早稲田大学入学前導入教育に於ける2016年度情報部門の試み

星健太郎(早稲田大学), 高橋竜一(早稲田大学), 金光永煥(早稲田大学), 本田澄(早稲田大学), 齋藤恵(早稲田大学)

院内学級における日中異文化理解授業-複数の学級を結んで-

山本裕一(北海道大学), 黄松愛(東北師範大学), 佐藤修(国際交流基金ベトナム日本文化交流センター), 小柳 千佳子(札幌市立北辰中学校), 霜村 耕一(札幌市立幌北小学校), 伊藤 かおり(大阪大学医学部附属病院), 濱田 和(大阪大学医学部附属病院), 佐藤 聖子(関西医科大学総合医療センター), 西牧 謙吾(国立障害者リハビリテーションセンター病院)

米国大学教科書問題の論点のターニングポイント―価格高騰問題から高等教育マス化時代の学習支援へ

船守美穂(国立情報学研究所)

文系大学生のためのRaspberry Pi

山﨑 智子(目白大学)

金融経済教育支援のための家計簿アプリツール開発

二木恵(金沢大学), 松浦義昭(金沢大学), 笠原禎也(金沢大学), 高田良宏(金沢大学)

WD1: 一般

12月14日(水) 11:00-12:30、会場: RoomG、
座長: 岡部寿男(京都大学)

ICカードと電子証明書について7年間運用の考察と将来の選択肢

永井靖浩(京都大学), 古村隆明(京都大学), 針木剛(京都大学), 西垣昌代(京都大学)

入学予定者への入学前ID発行と予定者向けサイトの構築

中澤和紀(京都大学), 北山広喜(京都大学), 増井恵理子(京都大学)

金沢大学統合認証基盤における次世代認証へ向けた取り組み

仲山 悠也(金沢大学), 松平 拓也(金沢大学), 東 昭孝(金沢大学), 高田 良宏(金沢大学), 笠原 禎也(金沢大学)

スマートフォンに顔画像と二次元コードを表示する個人認証方式と評価

金宰郁(松蔭大学), 立野貴之(松蔭大学), 舘秀典(東京福祉大学)

古い認証システムの捨て方

細川 達己(慶應義塾), 金子康樹(慶應義塾)

ShibbolethとOpenAMの連携による認証レベルを考慮した統合認証システムの構築

河野圭太(岡山大学), 稗田隆(岡山大学), 中村素典(国立情報学研究所)

WD2: 一般

12月14日(水) 13:30-15:00、会場: RoomG、
座長: 大西淑雅(九州工業大学)

九州大学におけるサイバーセキュリティ教育の紹介

岡村耕二(九州大学)

コード管理ツールGitを活用した分散PBLにおけるチーム活動過程の可視化の試み

松原克弥(公立はこだて未来大学), 伊藤恵(公立はこだて未来大学), 木塚あゆみ(公立はこだて未来大学)

デジタル画像の取り扱いに関する意識調査-看護師養成課程および栄養士養成課程を対象として-

田中雅章(大橋学園ユマニテク看護助産専門学校), 神田あづさ(仙台白百合女子大学), 松尾徳朗(産業技術大学院大学), 大森晃(東京理科大学)

セキュリティエンジニアを育成するためのインストラクショナルデザインの考察

金子晃介(九州大学), 伴芳龍(株式会社ヒューマンテクノシステム), 岡村耕二(九州大学)

医学系の教職員・学生向け情報セキュリティ教育

葭葉純子(東北大学), 中村直毅(東北大学), 長瀬祥子(東北大学), 伊藤和哉(東北大学), 高畑知香(東北大学), 鈴木麻里恵(東北大学), 冨永悌二(東北大学)

H28 年度学部新入生を対象とした情報セキュリティ教育の自由記述アンケート分析

天野由貴(広島大学), 隅谷孝洋(広島大学), 渡邉英伸(広島大学), 岩沢和男(広島大学), 西村浩二(広島大学)

WE2: 一般

12月14日(水) 13:30-15:00、会場: RoomF、
座長: 鳩野逸生(神戸大学)

京都大学におけるIKEv2サービスの構築

針木剛(京都大学)

SINET5へのネットワーク移行

岩本光夫(理化学研究所), 宇野篤也(理化学研究所)

2016年度におけるIPv6の大学等における利用状況

小林貴之(日本大学), 鈴田伊知郎(アラクサラネットワークス株式会社), 前野譲二(早稲田大学), 近堂徹(広島大学)

キャンパスネットワークに対するSMTP FloodによるDDoS攻撃への対策と効果

原口直大(大阪大学)

キャンパス無線eduroamと関連サービスの最新動向

後藤英昭(東北大学), 中村素典(国立情報学研究所), 曽根秀昭(東北大学)

Eduroamによるゲスト用無線LANサービスの更改

伊藤 和哉(東北大学), 中村直毅(東北大学), 長瀬祥子(東北大学), 葭葉純子(東北大学), 高畑知香(東北大学), 鈴木麻里恵(東北大学), 冨永悌二(東北大学)

WF2: 一般

12月14日(水) 13:30-15:00、会場: RoomI、
座長: 打矢隆弘(名古屋大学)

京都大学教育研究活動データベースの運用

宮部誠人(京都大学), 戸田庸介(京都大学), 栗川和巳(京都大学), 澤田 浩文(京都大学), 赤塚 亮太(京都大学), 藤原 浩一(京都大学), 古村 隆明(京都大学), 永井靖浩(京都大学)

研究推進潜在力

河本大知(京都大学)

授業評価アンケートの全面Web化による効果:大学IRへ

牧野雅(名古屋学院大学), 児島完二(名古屋学院大学)

熊本地震発生時における安否確認システムの緊急開発と運用及び今後の課題

中野裕司(熊本大学), 新富葉子(熊本大学), 森保夫(熊本大学), 森部英俊(熊本大学), 杉谷賢一(熊本大学), 宇佐川毅(熊本大学)

国立大学における業務システムの維持管理の一手法-システム台帳の作成-

早坂成人(室蘭工業大学), 佐藤之紀(室蘭工業大学)

WD3: 一般

12月14日(水) 15:30-17:00、会場: RoomG、
座長: 中野裕司(熊本大学)

ファイル共有サービスの運用状況

松岡孝(名古屋大学), 田島尚徳(名古屋大学), 出口大輔(名古屋大学), 森健策(名古屋大学)

事務組織NASデータのバックアップ計画

佐藤之紀(室蘭工業大学), 早坂成人(室蘭工業大学)

慶應義塾におけるBoxの導入と利用状況の報告

坂東佑一(慶應義塾), 細川達己(慶應義塾), 金子康樹(慶應義塾)

京都大学ホスティングポータルの導入

下司和彦(京都大学), 武田鋼(京都大学)

神戸大学における新たなグループウェアの導入について

林文武(神戸大学)

金沢大学PDF館におけるヴァーチャル・ミュージアム構築の歩み

古畑徹(金沢大学), 高田良宏(金沢大学), 堀井洋(合同会社AMANE), 林正治(一橋大学), 堀井美里(合同会社AMANE), 上田啓未(合同会社AMANE)

WE3: 一般

12月14日(水) 15:30-17:00、会場: RoomF、座長: 宮崎誠(畿央大学)

BLEビーコンによる位置推定・打刻システムの運用実績と活用

梶岡慎輔(名古屋工業大学), 山本大介(名古屋工業大学), 打矢隆弘(名古屋工業大学), 齋藤彰一(名古屋工業大学), 松尾啓志(名古屋工業大学), 内匠逸(名古屋工業大学)

利用記録の解析によるメールサービスの利用状況

鳩野逸生(神戸大学)

京都大学生涯メールサービスの設計・開発と運用

澤田浩文(京都大学), 赤塚亮太(京都大学), 宮部誠人(京都大学), 戸田庸介(京都大学), 栗川和巳(京都大学), 西垣昌代(京都大学), 藤原浩一(京都大学), 永井靖浩(京都大学)

京都大学における標的型攻撃メールへの対応訓練

片桐統(京都大学), 斎藤紀恵(京都大学), 石橋由子(京都大学)

暗号化ラッパプログラムの開発

松澤英之(宮崎大学)

TE1: 一般

12月15日(木) 9:00-10:30、会場: RoomF、
座長: 宮崎耕(同志社大学)

看護のシナリオを利用したロールプレイング教育を支援するシステムの開発

舘秀典(東京福祉大学), 立野貴之(松蔭大学), 風岡たま代(松蔭大学)

アイデアソン・ハッカソンによる情報教育への活性化

後藤真太郎(立正大学), 山下倫範(立正大学), 北沢俊幸(立正大学), 小松陽介(立正大学)

2010-2016年度新入学生の情報教育に関する意識調査

篠政行(駒沢女子大学), スワット・チャロンニポンワーニッチ(文化学園大学)

学習者の理解構造の分析と可視化について-5年間の情報リテラシーのテスト結果より-

匂坂智子(麗澤大学)

大学初年次の情報教育における講義と演習の組み合わせ学習の効果と課題

川﨑梨江(広島大学), 匹田篤(広島大学)

SNSの適正利用の啓発を目的としたコンテストの実施

井上仁(鳥取大学), 東野正幸(鳥取大学), 大森幹之(鳥取大学), 木本雅也(鳥取大学), 本村真一(鳥取大学), 石田雅(鳥取大学), 近藤博史(鳥取大学), 川村尚生(鳥取大学)

TP-A: 教育基盤・セキュリティ・HPC

12月15日(木) 9:00-10:30 、会場:

仙台高専広瀬キャンパス校内無線LANシステムにおける学生BYOD環境の構築

菅野浩徳(仙台高等専門学校), 脇山俊一郎(仙台高等専門学校)

BYODに向けたWebプリントシステムの設計と構築

石井良和(京都大学), 平野彰雄(京都大学), 植木徹(京都大学), 梶田将司(京都大学)

授業支援型eラーニングシステムCEAS10の開発-CEAS3のマルチデバイス・モダンブラウザ対応-

宮崎誠(畿央大学), 冬木正彦(畿央大学), 三矢晴彦(ボウ・ネットシステムズ株式会社), 植木泰博(ニュータイプシステムズ株式会社)

京都大学における学習支援システムPandAへの映像配信クラウドサービスKalturaの導入

津志本陽(京都大学), 外村孝一郎(京都大学), 梶田将司(京都大学)

Moodleのソーシャルメディア関連のプラグインに関する調査

長岡千香子(熊本大学), 喜多敏博(熊本大学), 平岡斉士(熊本大学), 中野裕司(熊本大学), 鈴木克明(熊本大学)

Git / GitHubを利用したオープンソースLMS更新作業の効率化

外村孝一郎(京都大学), 寺崎彰洋(京都大学), 梶田将司(京都大学)

Wi-Fi利用状況の見える化と学生見守りシステムの構築

矢野孝三(麗澤大学), 大塚秀治(麗澤大学), 熊谷将也(富士通株式会社), 石井太一郎(株式会社富士通エフサス)

HPCI共用ストレージ運用改善のための技術移転

金山秀智(理化学研究所), 近藤晃(理化学研究所), 原田浩(理化学研究所), 平川学(理化学研究所), 芝野千尋(理化学研究所), 尾崎耕一郎(理化学研究所)

学外公開ホストの脆弱性解消に関する取組み

打矢隆弘(名古屋工業大学), 梶岡慎輔(名古屋工業大学), 松井俊浩(名古屋工業大学), 齋藤彰一(名古屋工業大学), 内匠逸(名古屋工業大学), 松尾啓志(名古屋工業大学)

福岡女子短期大学における多層防御による情報セキュリティ対策の強化

古市恵美子(九州学園), 牧幸浩(福岡女子短期大学)

名古屋大学全学ファイアウォール向けポート公開申請・承認システムの開発

田上奈緒(名古屋大学), 太田芳博(名古屋大学), 石原正也(名古屋大学), 中務孝広(名古屋大学), 川田良文(名古屋大学), 渥美紀寿(名古屋大学), 加藤芳秀(名古屋大学), 山口由紀子(名古屋大学), 嶋田創(名古屋大学)

東北大学自営光ファイバーの経年劣化調査

七尾晶士(東北大学), 森倫子(東北大学), 千葉実(東北大学), 水木敬明(東北大学), 曽根秀昭(東北大学)

京都大学研究資源アーカイブの概要-コンピュータや情報システムの利用など情報環境を中心に-

五島敏芳(京都大学), 齋藤歩(京都大学), 戸田健太郎(京都大学), 西村由希子(京都大学), 平澤美保子(京都大学), 飯山将晃(京都大学), 岩倉正司(京都大学), 永田奈緒美(京都大学), 浅川友里江(京都大学), 青木学聡(京都大学), 元木環(京都大学), 永益英敏(京都大学)

エンタープライズコンテント管理システムと光ディスクストレージによるデジタルデータ長期保存の検討

青木学聡(京都大学), 梶田将司(京都大学), 赤坂浩一(京都大学), 武田鋼(京都大学)

TP-B: ICT教育実践

12月15日(木) 10:30-12:00、会場:

情報リテラシーコースにおけるアンケート調査の考察

赤間 亮一(日本歯科大学/放送大学), 中谷多哉子(放送大学), 村上祐子(東北大学), 辰己丈夫(放送大学)

情報リテラシー講義におけるブレンディッド学習の実践

山口 真之介(九州工業大学), 大西淑雅(九州工業大学), 西野和典(九州工業大学)

麗澤大学経済学部におけるコンピュータ利用に関する状況の変化について-初年次教育で継続実施するアンケート調査より-

大塚秀治(麗澤大学), 高辻秀興(麗澤大学), 匂坂智子(麗澤大学), 矢野孝三(麗澤大学)

情報倫理ジレンマ教材の分析

村上祐子(広島大学), 稲垣知宏(広島大学)

学生が情報の信頼性を評価するスキルの定量的分析

庄ゆかり(広島文教女子大学), 稲垣知宏(広島大学)

デジタル教科書を用いた授業に関する一報告

岩﨑日出夫(東海大学)

高等教育におけるデジタル教科書の利活用についてのアンケート調査

出口大輔(名古屋大学), 山里敬也(名古屋大学), 大平茂輝(名古屋大学), 戸田智基(名古屋大学), 中島英博(名古屋大学), 重田勝介(北海道大学), 岡田義広(九州大学), 山地一禎(国立情報学研究所)

タブレット端末を利用したOSCE実施支援システムのユーザ評価

早坂 明哲(日本医科大学), 井上千鹿子(日本医科大学), 伊藤保彦(日本医科大学), 竹下俊行(日本医科大学), 藤倉輝道(日本医科大学)

京都大学MOOCにおけるコースの運用について

岡本 雅子(京都大学), 酒井博之(京都大学), Isanka Wijerathene(京都大学), 飯吉透(京都大学)

DIYによる動画コンテンツ制作推進のための試み

森田英夫(東京工業大学), 渡辺雄貴(東京工業大学), 吉原祐貴(東京工業大学)

没入型HMDの野外学習支援ツールとしての可能性

新井正一(目白大学), 小川真里江(目白大学), 川島重徳(目白大学), 小林麻央(目白大学)

ノートパソコンの無人貸出返却システムの開発と運用

板倉紀子(大分大学), 清家孝弥(大分大学), 涌 ゆみ(大分大学), 島岡 章(大分大学)

ICT教育支援ルームの全学的なICT環境支援体制の強化

尾崎拓郎(大阪教育大学), 中西(増野)亜実(大阪教育大学)

利用者側でのCMSの運用改善-Sakaiにおける課題ツールを例に

青木学聡(京都大学), 喜多一(京都大学)

ICT利活用教育実施状況調査に基づいたICTツールの利用状況と利用目的

平岡斉士(熊本大学), 稲葉利江子(津田塾大学), 酒井博之(京都大学), 辻靖彦(放送大学), 重田勝介(北海道大学)

超臨場感テレワーク システムを用いた遠隔 コミュニケーションと大学教育

櫻井広幸(立正大学), 杉本雅彦(東京未来大学), 日向野智子(東京未来大学)

学生の多面的評価のためのeポートフォリオシステム

隅谷孝洋(広島大学), 秋元志美(広島大学), 原田久美(広島大学), 金井裕美子(広島大学), 堺原恵(広島大学), 井上雅晴(広島大学), 頼藤勇斗(SCSK株式会社)

仙台高等専門学校におけるAL導入に関して-一般教室でのICTを活用したALの実践-

矢島邦昭(仙台高等専門学校), 柏葉安宏(仙台高等専門学校), 高橋晶子(仙台高等専門学校), 早川吉弘(仙台高等専門学校)

文部科学省AP事業と連動した高専教育におけるICT活用の推進

所哲郎(岐阜工業高等専門学校), 小川信之(岐阜工業高等専門学校), 伊藤義人(岐阜工業高等専門学校)

クラウド型クリッカーがVOD教材の利用に及ぼす効果

福田健(清泉女子大学)

ルーブリックに基づくレポート自動採点システム

山本恵(名古屋外国語大学), 梅村信夫(名古屋学芸大学), 河野浩之(南山大学)

FE1: 教育用端末システム

12月16日(金) 9:00-10:30、会場: RoomF、
座長: 甲斐郷子(九州工業大学)

鹿屋体育大学におけるタブレット必携化の現状

和田智仁(鹿屋体育大学), 中村勇(鹿屋体育大学), 隅野美砂輝(鹿屋体育大学), 幾留沙智(鹿屋体育大学), 高橋仁大(鹿屋体育大学)

京都大学における教育のためのVDI環境構築と評価

石井良和(京都大学), 平野彰雄(京都大学), 植木徹(京都大学), ◯梶田将司(京都大学)

東京大学におけるiMacのディスクイメージ更新

品川高廣(東京大学)

クリッカーの実時間データに基づく講義スライド改善支援ツールの開発

大平茂輝(名古屋大学), 後藤明史(名古屋大学), 戸田智基(名古屋大学)

デジタル教科書導入へ向けた授業管理用アプリケーションの開発

平川幹和子(九州産業大学), 牧幸浩(九州産業大学)

BYOD-PCを用いた電気電子回路演習科目の構築と実施

青木学聡(京都大学), 久門尚史(京都大学), 木村真之(京都大学), 蛯原義雄(京都大学), 下田宏(京都大学)

FF1: LMS・MOOC

12月16日(金) 9:00-10:30、会場: RoomI、
座長: 梶田将司(京都大学)

法科大学院生のLMS利用状況と評価-名古屋大学法科大学院CANVAS利用実態調査-

富崎おり江(名古屋大学), 藤本亮(名古屋大学)

全学的eラーニング基盤としてのISTUシステムの更新と学部1、2年次生向け全学教育科目の全講義を対象とした授業収録・配信システムの導入

三石大(東北大学), 長谷川真吾(東北大学), 田中秀樹(東北大学), 今野文子(東北大学), 大河雄一(東北大学), 爲川雄二(東北大学)

動画を活用した学習高度化に向けた環境整備

稗田 隆(岡山大学), 河野圭太(岡山大学), 岡山聖彦(岡山大学), 村上昌己(岡山大学)

すぐに使えるサンプル素材付きのMoodle活用レシピ集の構築

喜多敏博(熊本大学), 長岡千香子(熊本大学)

リスト結合による柔軟性の高いLMS受講者管理システムの開発

新村正明(信州大学), 長岡曉子(信州大学), 石田美代子(信州大学), 長谷川理(信州大学)

京都大学におけるMOOCの開発と運用

酒井 博之(京都大学), 岡本雅子(京都大学), Isanka Wijerathene(京都大学), 飯吉透(京都大学)

FE2: プログラミング教育

12月16日(金) 11:00-12:30、会場: RoomF、
座長: 和田智仁(鹿屋体育大学)

情報教育のための教室内のICTを活用した空気の測定および改善

土肥紳一(東京電機大学)

授業での利用を前提とした初学者用プログラミング学習環境の開発-Ruby言語のMoodle環境での学習支援-

布施泉(北海道大学), 中原敬広(合同会社三玄舎), 岡部成玄(北海道大学)

JMOOCおけるプログラミング入門講座の設計及び実施

古川雅子(国立情報学研究所), 岡本裕子(国立情報学研究所), 吉岡信和(国立情報学研究所), 山地一禎(国立情報学研究所)

協働的教授モデルのプログラミング教育への適用

渡辺博芳(帝京大学), 高井久美子(帝京大学), 水谷晃三(帝京大学), 盛拓生(帝京大学), 古川文人(帝京大学), 佐々木茂(帝京大学), 荒井正之(帝京大学)

プログラミング教育における反転授業の一構成法

喜多一(京都大学), 岡本雅子(京都大学) [FE26] スロー実行機能を有する遠隔プログラミング教育環境の構築 PDF ◯那須靖弘(大阪滋慶学園)

FF2: ICT基盤と利用支援

12月16日(金) 11:00-12:30、会場: RoomI、
座長: 藤村直美(九州大学)

教職員に対する情報系支援の充実に向けた取り組み

岡島賢一郎(京都大学)

小規模大学における設備更新事例を通じた情報センターの人的資源モデルの提案

砂原悟(千歳科学技術大学), 大河内佳浩(千歳科学技術大学), 深町賢一(千歳科学技術大学), 小松川浩(千歳科学技術大学)

ICT教育支援ルームの全学的なICT環境支援体制の強化

尾崎拓郎(大阪教育大学), 中西(増野) 亜実(大阪教育大学)

全学授業支援環境整備への取組み:2016

峰内暁世(立正大学), 後藤紀恵(立正大学), 中里裕子(立正大学), 澤村義紀(立正大学), 菅野智文(立正大学)

京都大学図書館機構におけるオープンアクセスの取り組み

北條風行(京都大学)

研究データ管理の理解促進と支援体制構築に向けた教材開発の取り組み

西薗由依(鹿児島大学), 天野絵里子(京都大学), 大園隼彦(岡山大学), 前田翔太(北海道大学), 三角太郎(千葉大学), 南山泰之(国立極地研究所), 山地一禎 (国立情報学研究所)

FF3: 大学でのクラウド利用

12月16日(金) 13:30-15:00、会場: RoomI、
座長: 隅谷孝洋(広島大学)

商用クラウド利用時のシステム監視について

佐々木正人(高知大学), 石黒克也(高知大学), 佐々浩司(高知大学)

学内主要サービスのクラウド移行と全学生へのパソコン貸与の取り組みで見えてきた課題について

大山章博(畿央大学), 福森貢(畿央大学), 冬木正彦(畿央大学), 宮崎誠(畿央大学), 関大治郎(畿央大学), 植木泰博(ニュータイプシステムズ株式会社)

大学・研究機関のためのクラウド導入支援実証実験

小林久美子(国立情報学研究所), 大澤清(国立情報学研究所), 吉田浩(国立情報学研究所), 合田憲人(国立情報学研究所)

学術機関におけるクラウド化成熟度モデルに関する検討

渡邉英伸(広島大学), 晏康庄(広島大学), 西村浩二(広島大学/国立情報学研究所), 相原玲二(広島大学), 合田憲人(国立情報学研究所), 吉田浩(国立情報学研究所), 岡田義広(九州大学)

全学クラウド基盤構築への取り組み:2016

峰内暁世(立正大学), 小川貴史(立正大学), 菅野智文(立正大学)

教育基幹システムのクラウド基盤整備に関する取り組み

五島譲司(新潟大学), 三河賢治(新潟大学)