イベント

【コレオス株式会社 様 大学向けwebセミナー】オンデマンド配信(2025年8月24日(日))

その他

概要

視聴アンケートにご回答いただいた方には、スライド資料をお送りします。
後期(秋学期)の授業計画や準備にお役立ていただける内容となっており、ご自身のペースでご視聴いただけますので、ぜひ夏休みの機会にご活用ください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

〇セミナー1:「学生のドロップアウト予防・早期発見・フォローの3ステップとICT活用のポイント」

本セミナーでは、ドロップアウトが起きやすい時期や学生の傾向など、これまでにわかってきたことをお話しし、「予防」「早期発見」「フォロー」の3ステップを解説します。学習管理システム(LMS)や学修データ分析ツールといった教育ICTのデータをどのように活用すれば良いか、具体的なポイントもご紹介。限られた時間の中でも学生の学習継続を支援するアイデアを得られます。

【プログラム概要】
・「ドロップアウト」についてわかってきたこと
・「予防」のための学修動機づけ、学生の自己管理支援
・「早期発見」のために見るべきLMSや学修分析ツールのデータ
・すばやく「フォロー」するためのLMSや学修分析ツール活用方法

〇セミナー2:「学生のエンゲージメントを高め主体性を引き出す授業デザイン4つのポイントと教育ICT活用例」

本セミナーでは、「ラーニングエンゲージメント」の概念とその重要性について解説し、ラーニングエンゲージメントを高め学生の主体性を引き出す授業設計の4つのポイントを整理してご紹介します。それぞれのポイントで教育ICTがどのように活用できるか、具体的なICTツールの活用例も交え、詳しくご説明します。

【プログラム概要】
・ラーニングエンゲージメントとは何か
・ラーニングエンゲージメントが注目される背景
・ラーニングエンゲージメントを高める授業デザイン4つのポイントと教育ICTの活用例

日時、開催形式、参加費

日時:2025年8月24日(日)23:59 まで限定配信
開催形式:オンデマンドWebセミナー ※事前登録制
参加費:無料

主催

コレオス株式会社

参加対象者

〇セミナー1 \このような方におすすめです/
・いつの間にか授業に参加しなくなる学生がおり、理由やきっかけがわからない高等教育機関の教職員、関係者
・ドロップアウト予防策、予兆がある学生の早期発見方法、適切な支援方法を模索中の方
・LMSなどの教育ICTツールで授業や学生支援を充実させたい方

〇セミナー2 \このような方におすすめです/
・学生の主体性をより引き出せるような授業設計、展開のアイディアやTipsを探している方
・ラーニングエンゲージメントについて知りたい方
・ 教育ICTを活用し授業効果をより高めたい方

イベントページのURL(申込方法)

以下の当セミナーWebページ内お申し込みフォームに、必要事項をご記入の上、ご送信ください。
※申込期限: 2025年8月22日(金)17:00

〇セミナー1:【学生のドロップアウト予防・早期発見・フォローの3ステップとICT活用のポイント】

https://www.correos.co.jp/event/3steps-to-prevent-studentdropouts-ondemand?axies

〇セミナー2:【学生のエンゲージメントを高め主体性を引き出す授業デザイン4つのポイントと教育ICT活用例】

https://www.correos.co.jp/event/4keypoints-to-enhance-learnerengagement-ondemand?axies

問い合わせ先

コレオス株式会社 セミナー事務局
correos_info[at]correos.co.jp ※[at]の部分を@に置き換えて送信してください。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする