イベント

【国立情報学研究所様主催 シンポジウム】第88回 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関する サイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(2025年5月15日(木))

その他

概要

内容の詳細・最新状況は以下をご参照ください。
    www.nii.ac.jp/event/other/decs/#edx88

また、これまで開催した本シンポジウムの講演資料と映像を公開しております。
   https://edx.nii.ac.jp/

日時、場所

日時:2025年5月15日(木) 10:30~
場所:オンライン開催

お申し込み

下記「参加申込URL」よりお願いいたします。
     https://reg.nii.ac.jp/m?f=2306

問い合わせ先

国立情報学研究所 「大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム」運営担当
dc-sympo[at]nii.ac.jp ※[at]の部分を@に置き換えて送信してください。

————————————————————————————————-

<ChatGPT利用経験アンケート調査>
引き続き、教育機関DXシンポで取り上げたGPTについて、経験談を集約することで
その能力と限界を明らかにすることを目的としたアンケート調査を実施しています。
皆様のGPT3.5/4.0を使った経験談のご提供をよろしくお願い申し上げます。
なお、ご提供いただいた内容は、現状の把握ならびに今後の研究のために
利用させていただきます。
こちらのURLから回答お願いします。
https://nii.qualtrics.com/jfe/form/SV_39Gc0qluKEvgsRg

また、ChatGPT利用経験アンケートのご回答のうち、
公開にご同意いただきましたデータをとりまとめました。
こちらからご覧ください。
https://edx.nii.ac.jp/article

——————————————————–[PR]

■NII 学術情報基盤オープンフォーラム2025■
2025年度のオープンフォーラムでは、昨年のテーマを継続し、NIIのサービスに長年関わってこられた方、
NIIのサービスを使い始めた方など、多様な立場の方々にお集まりいただき、皆様に新たな視点や知識を
得ていただけるような場を目指します。
初日には、当研究所黒橋所長の基調講演、
3日間を通し、「対話」を軸としてのトラックと交流会(参加費別途)を用意しております。
NIIサービスの発展に繋がる知見や人脈形成にご活用ください。
利用者の教職員・関連企業の皆様、奮ってご参加をお待ちしております。

日程:6月16日(月)- 18日(水)
会場:一橋講堂&オンラインのハイブリッド開催
対象:大学・研究機関(教員・研究職/図書系/情報基盤センター系/URA)、企業など
参加費:無料
詳細・申込み:https://www.nii.ac.jp/openforum/2025/
※参加いただくには事前申し込みが必要です
(現地参加は人数制限があります)
※講演プログラムは詳細に記載のURLよりご確認ください

——————————————————–[PR]

■国立情報学研究所オープンハウス2025(研究成果一般公開)■

国立情報学研究所オープンハウスは、年に一度開催する研究成果発表・一般公開です。
基調講演では「医療生成AI」をテーマに、日本語に特化した医療大規模言語モデルやマルチモーダルモデルの開発、
医療現場での活用事例、そして知的財産・倫理に関する話題まで、最新の研究とその応用について紹介いたします。
このほか、研究者から直接最新の研究成果を聞くことができるデモ・ポスターセッションや、産官学連携セミナー、
大学院説明会を開催します。下記「詳細・申込み」にアクセスし、ご登録ください。

日時:6月20日(金)11:00-20:00
会場:学術総合センター 1階・2階(東京都千代田区一ツ橋)、一部オンライン配信
対象:一般、企業、研究者、大学・大学院生、高専生・高校生
詳細・申込み:https://event.nii.ac.jp/event/12898
※参加無料、要登録、リアル会場での参加はチケット申し込み(先着順)が必要です

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする