イベント

【伊藤忠テクノソリューションズ株式会社様 セミナー】CAUAシンポジウム2022 教育DXの実現に向けて2 ~大学教育と企業人財開発の関係を探る~ (2022年12月2日(金))

その他

概要

 デジタル社会の激しい環境変化に対応するにあたり、世界から出遅れた情報科学の分野において日本を牽引するべく、2017年日本初の滋賀大学データサイエンス学部が創設されました。
 その後、国公私立を問わず多くの高等教育機関においてデータサイエンス、情報科学に関連する学部、 学科、コースが創設されています。
 一方、企業においては生産性向上、リカレント教育の必要性がうたわれながら、多くの企業の教育支出はコロナの影響もあり減少傾向、産学連携による「実践的学びの場」の実現は遠く、社会課題を解決するための研究開発を担うIT人材の圧倒的不足は解消されないままとなっています。
 今回のシンポジウムでは、社会の要請を受けデータサイエンス教育の先頭を走ってこられた滋賀大学竹村学長をお招きし、これまでそしてこれからの日本の情報科学分野における実践的教育と企業との関係について、お話いただきます。
 また、企業サイドからは、2009年より大学の研究と企業をつなぐ活動をされてきた日比野氏に、これまでの社会環境の変化と大学との連携に何を求めているのか、そして、CTCの小澤氏より、新卒・既卒に限らず採用活動における変化やコロナ禍以降の社内教育にどのような取り組みを行っているかをお話いただき、日本社会の推進力となる情報科学人財の育成について、皆様と考えます。

参加対象者

高等教育機関の教職員、大学関係者、産学連携、リカレント教育を考える企業担当者

日時・場所

日時:2022年 12月2日(金) 14:00~17:20

会場:Innovation Space DEJIMA(東京都・五反田) 
   (Zoom Webinar同時開催) 

申込方法

以下のURL(イベントページ)よりご登録ください。

https://caua.ctc-g.co.jp/events/2022-symposium/

申込期限

2022年12月1日(木)

イベントページのURL

https://caua.ctc-g.co.jp/events/2022-symposium/

問い合わせ先

CAUA事務局
E-mail:caua-ad[at]ctc-g.co.jp ([at]は@に置きかえてください)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする