協議会について

2011年度(平成23年度)事業計画

2011年度(平成23年度)の事業計画(通常総会決議)

○ 総会

平成23年5月28日に一橋記念講堂で開催する。

○ 平成23年度の年次大会の実施

  • 第1回年次大会を会期:平成23年12月7日(水)〜9日(金),会場:福岡国際会議場(福岡市)にて開催する。基調講演、一般・ポスター発表、チュートリアル、企業展示等を実施する。参加者数見込み:約1,000名。第1回年次大会実行委員会は、会場である福岡市を中心とする九州・山口・沖縄地方の会員校のボランティアを中心に構成する。

○ Webおよび会誌による情報発信および新規会員勧誘の推進 (編集・広報委員会)

  • 本協議会の事業活動を報告、また新規会員勧誘を推進するため、会誌の発行(編集委員会)およびWebサイトの運用、セミナーなど(広報委員会)を行う。
  • Webサイトでは、本協議会の趣旨、会誌よりピックアップした記事等を公開し、広報活動を行う。その際、効果的な情報発信の方策を検討し、実施に必要な枠組みを構築する。
  • 会誌の発行は年2回を目途にし,会員各組織に配布する。会誌の内容は、広報委員会が企画したテーマに沿って会員各組織を中心に執筆依頼した記事、会員各組織が発行している機関紙等から選出した記事、EDUCAUSE ReviewおよびEDUCAUSE EQの記事をテーマに合わせて選択・翻訳した記事などから構成する。
  • ICTそのものまたはICT利活用に関する話題(情報戦略立案、組織改革、セキュリティ、認証基盤、クラウド、オープンソース等)に関するセミナーを実施する。平成23年度は、会員勧誘を前提とした本協議会の趣旨が伝わる内容のWebセミナーを企画・制作し、一般公開する。

○ 他組織との連携

  • 平成23年度は、EDUCAUSEとの交流会を実施するほか、他の海外関連団体と連携に向けた意見交換を実施する。

○ その他

  • 将来的には、情報化に関する調査をふまえ,情報化,情報教育,大学間連携,国際連携,高度情報通信技術人材育成等の推進に関し,必要な提言をまとめる(CIO部会)。平成23年度は、各部会の作業に基づき、緊急性の高いものについて提言、意見表明を行う(各部会)。また、緊急度の高いコンテンツについて、その制作体制を構築する。
  • 経営・企画スタッフ、教員や技術・事務職員の人材育成・能力開発を行うため、理事会や年次大会開催時に合わせ、勉強会・チュートリアルを開催する(広報委員会)。会誌やWebを用いた広報ではファカルティデベロプメント・スタッフデベロプメントに役立つ記事を企画する(編集委員会)。各部会では、それぞれが所轄する内容において、人材育成・能力開発の具体的ニーズを明確にし、理事会・広報委員会に企画の提案を行うとともに、大学間連携による合同研修の可能性を探る。