ニュース

【求人公募】名古屋大学 糖鎖生命コア研究所

ニュース

名古屋大学糖鎖生命コア研究所では、下記の要領で教員を公募いたします。
ご応募賜りますよう、よろしくお願いいたします。

1.機関・部署名

国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学 糖鎖生命コア研究所

2.職種・募集人員

戦略推進室 特任准教授、特任講師または特任助教(ITコーディネーター) 1名

3.採用予定日、任期

採用予定日:令和7年4月1日以降(予定、応相談)※可能な場合は、着任時期を早める場合もあります。
任期は令和9年3月31日とする。ただし、契約期間満了時の業務量、勤務成績、態度、能力、法人の経営状況、従事している業務の進捗状況・プロジェクトの継続の有無、予算状況等により更新の有無を判断する。通算契約期間:令和15年3月31日までとする。

4.職務内容

糖鎖生命コア研究所における以下の業務を担当していただきます。
1、糖鎖生命コア研究所のスーパーコンピューターの構築・開発・運用に関わるITプロジェクトマネジメント業務
2、研究所全体、学内外との共同利用・共同研究等を円滑に進めるための調整
3、システム構築、管理、運用に関わる技術指導、若手人材の育成
以上の業務は、当研究所の教職員、学内の情報担当職員、ベンダーのシステムエンジニアと協力し、必要に応じて外部業者に委託する作業を担当いただきます。

5.応募資格

次の要件をすべて満たす者
①次のいずれかに該当する者
・IT関連のプロジェクトマネージャーの実務経験
・応用情報技術者試験に関する資格を有し、7年以上の実務経験
・情報学関連の博士号(応用情報科学、情報メディア学、統計科学、臨床統計学、医学バイオ統計学、システム情報科学、情報連携学、先端情報学、コンピューターサイエンス、ソフトウェア工学、ソフトウェア情報学、情報工学、数学、シミュレーション学、情報科学など)を有し、大規模計算システムの構築・開発・運用に関わる実務経験を3年以上
②サーバー、ネットワーク環境の整備管理業務を担当でき、専門業者への発注、交渉業務を行えること
③大学内の関連部署、研究所内の教職員、URAと連携、協調して業務を実施できるコミュニケーション能力があること
④英語の技術資料を用いた実務、海外のベンダーとのやりとりを含む実務を行う英語能力があること。母国語が日本語以外の場合は十分な日本語能力(日本語能力試験 N1 レベル)があること。
*次の要件に該当する者の応募を特に歓迎する。(必須ではない)
・バイオインフォマティクスまたはデータサイエンスに関する経験を有する者
・大規模計算機システムの構築・開発・運用の業務経験を有する者
・ジョブスケジューリングシステム(openPBS等)や分散ファイルシステム(Lustre)などの負荷分散のシステム設計・構築・運用の経験を有する者
・GPU計算ノードの設計・構築・運用経験を有する者
・R / Python解析環境の運用経験(主にPosit workbench および Posit connectを利用)を有する者
・個人情報を扱うための情報セキュリティの設計・運用経験を有する者
・ITストラテジスト試験、システムアーキテクト試験等、情報処理技術者の高度な資格などあれば尚良い

名古屋大学では,男女共同参画及び外国人教員採用を推進しています。業績や能力などが同等であれば女性や外国人の方を採用する方針ですので,積極的な応募を期待します。

6.応募締切

令和7年3月31日(月)まで 17時必着
(締め切り日前でも適宜選考し採用者を決定次第、締め切ります。)

7.お問い合わせ先

糖鎖生命コア研究所事務部 水野 棟税
igcore[at]t.thers.ac.jp([at]は@に置きかえてください)
※問い合わせは、件名を「ITコーディネーター公募関係」としてください。

8.詳細URL

応募方法等の詳細は以下をご参照ください。
糖鎖生命コア研究所ホームページ:https://igcore.thers.ac.jp/news/974-2.html
JREC-in:https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail/Changelang?id=D125011529&lang=0

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする